2008/8/25 月曜日

また、週末を過ぎて

Filed under: 制作日記 — 作者 @ 21:17:49

 毎度の事ながら、また週末の事を明けた平日に書いております。

 ひとまず、去る土曜日。雨。目が覚めたら、13時を回っていた。一体どうした事か?あまり外へ出る気もしない。データの整理とネットサーフィンで終わり。そういえば、近隣の野生化インコの群れを撮影してなかったな?と思い、ネット上を探すもどうやら昨年11月頃から最大のねぐらに戻って来ていないらしい。また、情報を集め直しか。

 日曜日。また、天候が良くない。免許の更新が近いので、更新センターの場所をチェック。場所的に、撮影を絡めた方が面白そう。従いまして、本日の更新は却下。雨の中ではあったが、新宿でギャラリーを巡ることに。見に行きたい展覧会というより、会ってみたい作者がいたもので。で、久しぶりに会ってみて、少し元気を頂きました。写真の事は写真で返す、それが私の流儀。

 夜になって、データの整理を進める。今年に入ってから撮影した写真をセレクトしてたが、こりゃまた変な?写真ばかり。こりゃ、その流儀とやらを全うするするのは、ある意味一苦労かも知れん。

 ということで、また今夜もビュワーソフトのサムネイルとにらめっこして、セレクトを続けることに致します。

2008/8/17 日曜日

盆休み最終日

Filed under: 制作日記 — 作者 @ 20:46:41

 盆休み最終日であった今日の東京上空は完全に厚い雲に覆われてしまい、私自身の疲労の蓄積?もあってゆっくりと静養?してました。実態は部屋の片付けと情報収集とは名ばかりのネットサーフィンでしたが。

 これまた昨日の話となりますが、有明から早めに撤収したのは、夕方には別の目的があってのこと。近隣の花火大会へ。断じて、靖国神社やらコミケやら何も奇をてらった?場所ばかりに出かけているわけではないというわけ。たまには夏らしい?ごく普通の楽しみ方もしたいもので。

 未曾有の?有明から4時頃に帰宅、有明やお台場で撮影したデータのバックアップとバッテリーの充電。それから昼寝。目覚ましをセットしてた6時に起きて出かける。

玉川1 玉川2

 規模こそそこまで大きくはありませんが、先日の会社帰りに市ヶ谷からたまたま見えただけの神宮外苑の花火大会とは違いますね。やはり、近いところで見るのが正解です。たーまやー!

 これで、盆休みもおしまい。思えば、この休みは暑い中ずっと撮影に回ってばかり。副次的な効果?として、少しは体重が減ったかも。さて、切り替えていきましょうか。

2008/8/16 土曜日

終戦の日

Filed under: 制作日記 — 作者 @ 23:10:35

 昨日の話ですが、終戦の日ということで、靖国神社へ行ってきました。政治家先生が当日に参拝”する””しない”ばかりが話題になる例の場所です。午前に現地入りして、まずは参拝。それから撮影。

靖国1 靖国2

 どうも盆や正月に帰省せずに皇居の一般参賀やら靖国やらに行く話題をすると、右翼呼ばわり?されるのですが、実際の参列者は皆ごく一般の市民ばかりです。まぁ、確かに一部の方の行動が目立ちますし、メディアとしてはステレオタイプとして取り上げ易いのかも知れません。その辺をお間違いないように。異論あらば?来年行ってみればわかることです。

 それにしても、プロもアマも含め、カメラマンの多いこと。むしろ、そちらを観察している方が面白いくらいです。何か、コスプレ撮影会と勘違いしてそうな人もいた(実際そういう会話してた人がいましたし)ようで。

靖国4 靖国5 靖国3

 内鳥居より中は撮影禁止。にもかかわらず、カメラを回してる人が。しかし、カメラのラベルには”○○庁備品”とある。やはり、その辺の目は光っているらしい。

 それから何やら金髪のお姉さんにカメラをじっと向けている、テレビ局の腕章を付けたカメラクルーが警備員から注意を受けていた。少し離れていたところにいた、ディレクター?が駆けつけて来て”この人は知り合いです!”と猛抗議してた。一体、何の演出なのかやらせなのか。

 まぁ、いろいろな思惑が錯綜している場所という事ですね。

2008/8/14 木曜日

盆休み2日目

Filed under: 制作日記 — 作者 @ 22:39:03

 14日木曜日:昨日の炎天下での疲れが残っていたのか、朝は早く目が覚めたのに二度寝をしてしまう。駄目だこりゃ。

 正午前に家を出るが、出かける場所は特に決めてもいない。海でも見ようかと、葛西臨海公園へ。現地に着いたとたんに、上空には厚い雲。成果はあまりなし。早々に撤収。

 そのまま帰るのも勿体ない。帰りの山手線は何となく品川で降りて、ひとまず大崎方面へ歩いてみる。それなりに面白い場所も有るようだ。そのまま五反田までスナップして回ってから帰宅。明日に備えて体力の温存?を計る事としよう。明日は15日。二度寝などやってられない。

盆休み初日

Filed under: 制作日記 — 作者 @ 0:32:02

 13日水曜日:勤務先が今日から盆休み。今回の休暇は地元には戻らず、主に都内近郊での撮影に使う予定。

 ひとまず、この秋にオープンするという、日本最大級のショッピングモールへ足を伸ばす。そのショッピングモールに合わせて新駅まで作ったというし、とにかく行ってみる。

 驚いたのが、駅に回りには何もありません。コンビニ一件ありません。広大な空き地が駅に回りに広がっていて、駅に隣接する形でバス乗り場のロータリーとショッピングモールの入り口があり、あとは少し離れたところにマンションが1件そびえ立っているのみ。あとは、少し離れたところに高校があって、それを隔てたところにようやく住宅地があると言った感じ。とにかく駅周辺の空き地が広い!郊外型のショッピングモールとは言っても、あまりに空き地が多すぎかと思いきや、各々の空き地にはあちらこちらにURの旗。宅地開発する気満々らしい。

 当然、ショッピングモールには入れないので、その周辺を一周してみることに。その一周ってのがクセ者で、撮影しながらとは言え、炎天下の下で1時間以上かかる。何もしなくても、40分はかかるのではないだろうか。こりゃ、少しは体重が減ったかも。周辺の比較的小さな空き地は大体、駐車場の用地として確保されているようで、どこもかしこも駐車場だらけになるような感じ。こりゃ、オープン後は確実に風景が変わりますね。

 ただ、もう少し早く情報収集(半年以上前)出来ていたらなぁ、少々その点が悔やまれます。まぁ、これも戦訓ということで。

2008/8/13 水曜日

先週末

Filed under: 制作日記 — 作者 @ 23:45:25

 相も変わらず、水曜日になって先週末の事。

 9日土曜日:なんとなく西日暮里から日暮里付近をスナップして回る。日暮里付近は、また町の様子が変わりそう。で、脈絡なく街のスナップをしながらあちらこちら寄り道してたら、迷子になってしまったらしい。やっと西日暮里に着いたかと思ったら、常磐線の三河島。一体どこへ向かっていたんだ???とりあえず、西へ向かったら当初の目的地である、西日暮里へたどり着きました。一駅歩く予定が、三駅分くらい歩いてしまいました。

 暗くなってから、阿佐ヶ谷のパールセンターへ。七夕祭りの見物。飾りを見に行ったと言うより、人間観察。

 10日日曜日:豊洲方面へ。広大な空き地が広がっているので、個人的な記録も兼ねて。で、汐留からゆりかもめに乗ってたら、お台場辺りが面白そう。青海で降りて、パレットタウンへ。そのパレットタウンも借地の期限切れが近いとの事で、そう長くは続かないとのこと。諸行無常ですな。

 パレットタウンをこれまた脈絡なくスナップ。そのまま歩いてフジテレビ方面へ。何だかイベントやってて、にぎやかな様子。さらに、海の方へ歩くとやたらとビニールシートが広がっていた。そういえば、東京湾の花火大会の日。場所取りのビニールシートが広がる浜辺をスナップして歩く。花火見物のビニールシートだったら、球体展望台の上から狙っても良かったのでは?なんてツッコミが入るかもしれませんが、該当する範囲は俯角が緩く、あまり効果は見込めないので今回は見送りました。疑問に思うならば、登ってみれば分かることです。

 それから花火を見るのに、一人で3時間も待つ気にもならなかったので、まっすぐ帰りました。まずまずの手応えだったので、それで良し。

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 1.232 sec. Powered by WordPress ME