2009/8/10 月曜日

花火が揚がるまで

Filed under: 制作日記 — 作者 @ 23:06:36

 東京湾大華火大会へ。私にとって花火大会なんてのは、浴衣など着て出かけるなんて優雅なモノでは全くないわけでして。動きやすい服装に、デジタル一眼のフルセット。カレンダーで青文字や赤文字の日は、大概持ち運んでいる。クソ重たいことだが。

 目的地であるお台場着。今回は、件の巨大ロボットはスルー。最初のお目当てはフジテレビの球体展望台。暫く、展望台には登っていなかったし。お台場海浜公園で場所取りをする見物人の群れなどがそれなりに見えるだろう。

 で、30分待ちではあったが、25Fの展望台に登ってみた。予想外なことに、一部の建物の屋上が有料の?見物スペースになっていた。周りのブルーシートの群れとの対比がなかなか面白い。勿論、しっかりと押さえる。展望台はやはり、登ってみなければ分からない、玉手箱のようなもの。手応えも十分。

 早々に展望台を降りて、とは言っても下りのエレベーター15分待ち。急いで、お台場海浜公園へ。人混みの浜辺を歩きながら延々と撮影を続ける。だんだん暗くなってきたが、感度を上げて更に手ブレ補正の併用することで、撮れる撮れる。昨年は同じ条件なら、シャッターを切るのをあきらめているような条件でも、確実に映像として捉えてくれる。

 花火が揚がった。これで私の撮影は終わり。お台場は打ち上げ場所からかなり遠いので、レインボーブリッジの裏側?みたいな低い位置にしか花火は見えない。結論を言うと東京湾大華火大会は、やはり晴海から見物するに限る。

 
来年は、観客として行けたらいいなと思う。

2009/8/6 木曜日

試し撃ち

Filed under: 制作日記 — 作者 @ 23:48:17

 日曜日に導入した交換レンズの試し撃ちで多忙?なため、帰宅がこのところ遅めです。
 その中で出かけた築地本願寺の盆踊り。インド式建築の本殿と盆踊りとのミスマッチがなかなか面白かったり。
 肝心の試し撃ちですが、手ブレ補正が恐ろしい?威力を発揮。昔で言うサンニッパ(300mmF2.8望遠レンズ)相当の焦点距離と明るさを持ち、手持ちで普通に構えて1/50秒でもシャープな画を結び、しっかり構えれば1/30秒〜1/25秒も実用範囲になる。これで更に撮影範囲が拡がったのは間違いないところ。どちらかというと、被写体ブレの方が問題。ピントもまるで被写体に吸い付くかのように、超音波モーターが追従してくれる。これがD300の持つ本来の性能なのか?と驚く。
 ただ、また機材が大型化してしまったので、一長一短ではあります。これでもっと小くて軽ければ。あとは、慣れですね。

先週末

Filed under: 制作日記 — 作者 @ 23:36:19

 ブログの更新を毎度のことながら、ついつい忘れております。

 先週末土曜日
 夜は学生時代の先輩と同級生を交えて、まったりとゴールデン街。皆、映像やグラフィックやら、その方面の世界の住人。毎度のことだが、何か”生き方”を持っている人たちとの会話は聞いているだけでも実に楽しいものだ。

 日曜日
 午前はひとまず家の掃除。午後は買い物。念願の新兵器?導入。手ブレ補正機構付大口径望遠ズーム。11月に新型が出ることが決まったが、これから3ヶ月待ちで実売が5万円高。だったら旧式でも何でもいち早く手に入れ、実戦に投入した方が得策と判断。この夏はとにかく撮影で過ごす。1点でも多く良い写真が得られれば、レンズ代如きすぐに回収できるだろう。限りある時間の中での活動では、機会損失こそが最大の損失なので。

2009/7/29 水曜日

横浜方面へ

Filed under: 制作日記 — 作者 @ 23:43:12

 少し発想を変えて横浜方面へ出かける。海フェスタよこはまの会場へ。”砕氷船しらせ”の一般公開があると知って、是非とも見たいと思ったから。

 南極か。子供心に思ったモノだ。南極で、アデリーペンギンのコロニーが見たいと。そんな夢をちょっと思い出す。今のままでは、そんな夢も見果てぬモノに終わるのだろうか。もっとも、まだ終わったつもりはないのだが。

 同じ会場には、”イージス護衛艦きりしま”の一般公開も。防衛力ですか。我らが謳歌している平穏な日々は、人殺しの道具を多数保有し合うことによって保たれているという皮肉を想う。この護衛艦が持つ本来のスペックを発揮されることなく、退役の日を迎えることを望んでやまない。

 そのあと、無性に麻婆豆腐が食べたくなったので、元町中華街へ。目的通り、麻婆豆腐を食べて満足。で、何か点心を食べ歩こうと辺りをふらつく。世界一の肉まん、世界選手権NO1の肉まん、世界大会トップの肉まん・・・どれだけ世界チャンピオンがいるんだ中華街には?

 撮影の方は、まずまずの手応え。

2009/7/25 土曜日

思わぬ再会

Filed under: 制作日記 — 作者 @ 23:42:36

 午後から、撮影に出かける。乗った湘南新宿ラインの電車で、偶然にも大学の同級生に出くわす。卒業以来のこと。えーっ!て感じ。

 どうであれ、こういうことってあるものだ。世間とやらは広いようで狭いもの。これで人生3度目。短時間ながら大学ネタで盛り上がって、お名刺を頂戴して別れる。

 目的地は川口方面。肝心の撮影は手応え無し。で、早々に撤収して、その足で何となく巣鴨に行ったり、秋葉原をうろついて撮影。そういえば、やたらと浴衣姿の人が多かったのは、今日は隅田川の花火大会だったからか。まぁ、人を見に行くようなものだし、いいや。

 夕方になってから、仕事場近くの阿波踊りを見物しに行く。こちらの方はぼちぼちながら戦果あり。

 帰宅して、電車で再会した同級生が運営してるサイトにアクセスしてみた。

 私の小学生の絵日記レベルのブログ(言うまでもなく本ブログのこと)とは大違いだと、思わず苦笑。機会があったら、呑みにでも行きたいものです。

2009/7/22 水曜日

肝心の制作は?

Filed under: 制作日記 — 作者 @ 0:18:13

 このところ、機材ネタばかりが続いている。で、肝心の制作はどうなっているのか?

 実際のところ、撮影に出かけるつもりがギャラリー巡りになったり、不動産屋巡りになってしまったり。それはそれで楽しみはあるのだが、進展あまり無しといったところか。

 今週末と来週末は特に大きな動きはないものの、8月に入ったら稼ぎ時。あとは天候次第か。それに備えて、テストやらいろいろやるべきことはやっておくつもりではあります。

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 1.230 sec. Powered by WordPress ME