2009/9/28 月曜日

で、この週末

Filed under: 制作日記 — 作者 @ 2:16:43

土曜日:晴天。だが、あまり出かける気分ではなかったが、ギャラリー巡り。夕方から来客。近所に住む先輩とお好み焼き。まったりと時間を過ごす。お好みは2年ぶり位に焼く。安全策?で、関西風。広島風はもう少し感覚が戻ってから。ここ2年ばかりは制作に偏重?していたので、一定の生活感覚を取り戻すこと、これも引越の狙いではある。

日曜日:撮影に出かけようかと思ったら、曇天。気分が乗らないので、久しぶりに日曜大工でもしようかと。新居は流し台がやや狭いので、延長デスク?を兼ねた収納台を作ることに。ホームセンターで合板を設計通りカットして貰い、自宅に持ち帰る。あとはビスを打って、収納台とシンクの隙間はアルミテープで防水して完成。狙い通り。楽勝である。そのままの勢い?で、部屋の再整理。また段ボール箱が一つ減った。あとはちゃぶ台が小さいので、台版を大きく改造して、床にラグマットを敷いたらぼちぼちの生活環境になるか。

 次の週末こそ撮影に出るとしよう。

シルバーウィーク

Filed under: 制作日記 — 作者 @ 2:11:14

初日:新居に家具の搬入。夜から夜行バスで帰郷。土産は無難だが、みんな大好き?東京ばな奈。
うむ。
これが一番間違いがない。以前に餡が嫌いな友人に間違って?人形焼きを買ってしまい、未だに根に?持たれているし。

2日目:大阪着。高速道路がやたらと混んでいて、定刻から1時間遅れで到着。ちなみに高速無料化は個人的には反対。既存の税源は税源として確保した上で、その運用を見直すべき。歳入の減少を他の負担増で賄うのでは、愚の骨頂というものである。

3日目:晴天。撮影に出かける。通天閣と梅田界隈。めぼしい成果は無いが、着実に梅田界隈の様子は変わっている。

4日目:家族で出かける。神戸の異人館街と元町の中華街。思えば、横浜の中華街も元町。ルーツは似ているものなのだろうか。ちなみに、神戸には肉まんの世界チャンピオン、世界選手権一位といった複数の王者たちはいないようだ。話のネタになると思ったのに。

最終日:実家でまったり。思えば、大阪で4日も過ごすのは何年ぶりか。夕方の新幹線で帰宅。こんなところでした。

随分と更新をサボっていましたが

Filed under: その他,制作日記 — 作者 @ 2:02:57

 中野区での新生活、シルバーウィークとそれなりに話題には?事欠かないはずなのに、忙しさにかまけて随分と更新をサボっておりました。

 そのくせ、未だに転居のお知らせハガキを発送してもいないという、困った事態。官製ハガキを買い占めて、住所録も再整理していたというのに。何をやってんだ?

 
今週こそ発送しなければ。

2009/9/9 水曜日

ようやく少しは落ち着いて

Filed under: その他,制作日記 — 作者 @ 23:55:23

 予定通り、先週末は転居。行政上の手続きもほぼ終わり。段ボール箱との格闘は未だに夜な夜な続いているのですが、ようやく底が見えてきたといった感じです。転居のお知らせハガキも今週末には作らないと。

 今週末の土曜日には近所?に住む客人を呼ぶことに。ここは無理にでも他人が来ることにしなければ、いつまで経っても部屋が片付かないので。片付けは途中かもしれないが、強制的?に来て頂くとしよう。完全に片付くのは、ゴミの日の関係により、19日の予定。

 実測で中野駅徒歩18分の距離も、ショートカット?を見つけたので、徒歩でも実質15分強。そこまで遠くもない距離。自転車だと7分程度。目黒の部屋で我慢を強いられていた点が幾つか解消したので、それだけでも成果かなと思う。

 台所が狭くなったのと引き替えに、大型の収納が付き、居室が少し広くなる。ただ、5年間のうちに、モノが思った以上に増えていたのに閉口。無駄の多いこと。ここは心を鬼?にして、とにかく捨てることに徹する。

 一番悩むのは、発表済み作品のプリントのテスト本番や微調整前後のものとか。何だか捨てるに忍びないが、オリジナルを残してここは心を鬼にするしかないか???

 さて、次の週末からは少しばかり中断していた撮影を再開することにしましょうか。

2009/8/27 木曜日

随分と更新をサボってましたが

Filed under: 制作日記 — 作者 @ 22:17:42

盆休み
空振りの連続。全く制作の足しにならなかったと言って良い。絶不調?タイミングやら運やらに見放されてしまった感じ。とにかく空振りの連続。大阪に帰っておくべきだったか???

盆明け
柄にもないが、何故かシゴト先でしどろもどろに講師役。カメラお手入れ法の初歩みたいな内容。果たして、少しは役に立っただろうか?

先週末
何故か米軍横田基地。朝からステルス戦闘機に黒山の人だかり。所詮は人殺しの道具。祭りとしては普通に楽しめるはずなのだが、何だかなぁ。屋台のステーキは美味とまでは言わないが、豪快?な焼き加減であった。

2009/8/10 月曜日

観たら凹む映画

Filed under: 制作日記 — 作者 @ 23:09:10

 花火が揚がって撤収。りんかい線の東京テレポート駅に向かって歩く。で、ふと思い出した。大学の先輩のブログに書いてたが、今夜は池袋の映画館で岩井俊二監督作品オールナイト3本立てをやってたなと。

 この時間(20時前)になると、どうも帰宅するのも面倒くさい。それに岩井俊二作品なんて学生の時以来になるし、たまには帰宅せずにオールナイトも良かろう。先輩に電話して場所を聞き、現地で合流。この歳にもなると、少々翌日がダルいかも知れないが、まぁ良い。3本立てのうち、2本は劇場でもビデオでも観てなかったし。

 
で、3本観終えた。新宿で先輩と別れ、明るくなった渋谷の街をカメラ持って歩くが、どうも写真を撮る気にもならない。最後に観た映画が後味悪かったから。さっさと家に退散。すぐ寝た。

 
最後に観た一本:「リリイ・シュシュのすべて」

 
観たら凹む映画らしいとは聞いてたが、本当に凹まされた!不覚なり!

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.025 sec. Powered by WordPress ME