2008/2/11 月曜日

祝日

Filed under: 制作日記 — 作者 @ 23:52:37

 今日は朝から渋谷へ。ハチ公前では、黒塗りの街宣車が演説会をやってた。今日は思えば、建国記念の日。

 渋谷駅前からセンター街、文化村を抜けて、原宿方面に出ようかと横断歩道を渡ろうかと思っていたら、街宣車や黒塗りのバスの群れと機動隊でバトルになっていた。こりゃ取り締まる方も大変そうだ。そのまま歩いて表参道、明治神宮。明治神宮でも何やら神事らしきことをやっていた。

 まぁ、祝日というのはいろいろな意味で歴史上の節目ではあります。ただ、それが節目であると認識している人は、そう多くはないのでしょう。ちゃんと、設定されている由来とかあるのだが。

 結局、午前から夕方にかけて、渋谷→原宿→代々木と撮り歩き、ラストは新宿界隈のフォトギャラリー巡り。それにしても、足の裏が少々痛い。履いている靴をトレッキングに戻そうか。で、家に帰ってデータを検品。写っていたのは、渋谷と日の丸。人波と街宣車。どこぞやの団体のスーツ姿の行列・・・端から見れば、一体何を撮りに行っていたんだ???と思われても、不思議ではないだろう・・・何処へ行こうとしている?私。

2008/2/10 日曜日

思うようにはいかないものだ。

Filed under: 制作日記 — 作者 @ 23:23:13

 先日、積雪が期待出来ないものかと書きましたが、見事にハズてしまいました。朝、起床した時点で、敗北?を悟りましたが、とにかく出かけてみる。所々に雪。ただ、あまりにまばら。昼前には殆ど溶けてしまっていました。思うようにはいかないものでして。あーあ!と思いつつも、朝から新宿→池袋→後楽園→汐留→銀座→日本橋→秋葉原→丸の内と都内を撮影して回る。まぁ、今日の戦果はゼロではなかったのが救い。来年に期待です。

2008/2/7 木曜日

ヤングポートフォリオ展案内状

Filed under: お知らせ,制作日記 — 作者 @ 23:33:40

 昨夜、清里フォトミュージアムから2007年度ヤング・ポートフォリオ展の関係書類が届いていました。案内ハガキと案内ハガキ、無料招待券など。2月23日から6月22日まで清里フォトミュージアム(山梨県北杜市)にて、2007年度購入分のパーマネントコレクションの展示。拙作の”街は箱庭”シリーズの8点がその中に含まれています。5月にはレセプションと作品永久保存証書の授与式もあるので、それには是非とも参加したいものです。

 パンフレットには今回の購入作家59名の名前。その中には知っている名前が何人か。学生時代は、当時大学院の先輩方何人かの作品が購入されているのを横目に見つつ「いつかは自分も」と思っていたわけですが、今頃になってようやく一つの目標を達成することが出来たわけです。これもまた通過点に過ぎませんが、一つの弾みにはなることでしょう。感謝に堪えません。募集の対象年齢である35歳まで、あと5回。折角頂いた機会なのですから、当然今年もチャレンジするつもりです。

 22日には展示の図録が届くそうなので、これも非常に楽しみです。ただ、アーティスト・ステートメントにかなり支離滅裂?な文を書いてしまったので、それが半永久的に残ることになりそうなことが気がかり?といえば、気がかり(おいおい!)か。まぁ、気にしないことに?

 話は大きく逸れますが、前回は都内の積雪がタイミング悪く社員旅行とバッティングして撮れなかったので、クヤしい云々書きました。で、昨夜あたりから、気象予報のサイトを見ながら早くも今週末リベンジ???できるかもということで、一人ほくそ笑んで?います。かなり期待。降ったら降ったで困る人たちもいるわけですから、自然のことは自然に任せることとして、準備だけは怠らないようにしておきましょうか。

2008/2/6 水曜日

最悪なタイミングで???(日曜日篇)

Filed under: 制作日記 — 作者 @ 0:07:49

 翌日曜日。やはり関東地方は前日の予報通り、一年に一度あるかないかの積雪。週末にかかることを含めると、数年に一度あるかないかの日。早く都内に戻りたいところだが、帰りのバスがなかなか進まない。都内に戻ったら、すでに夕方。もう祭り?のピークは過ぎていたようだ。

himonya_1 himonya_2

 自宅で機材とニット帽だけ取り出して、すぐに渋谷に折り返す。が、駅前に着いた時点ですぐに日暮れとなり、タイムアップ。結局、何も出来ず成果なし。

shibuya_snow1 shubuya_snow2

 スナップショットを主に制作している作家さん達にとって、さぞ商売繁盛?の日だったに違いない。随分と遅れを取った気分に染まる。少し前にも同じことを書いたが、人間が一日に動ける量など、たかだか知れている。その日その日が大切なもの。立場や事情はどうであれ時間は待ってくれないし、過ぎ去った時間を取り戻すことは出来ない。出来ることがあるとしたら、捲土重来を期するのみ(大げさな!)である。

 とは言いつつも、今冬もう一度位は週末に積雪が来ないものか???と、甘い希望を天に託す私であった。

最悪なタイミングで???(土曜日篇)

Filed under: 制作日記 — 作者 @ 0:04:33

 またまた、週末日記となってしまったこのブログ記事。週末とは言っても、すでに火曜日の夜だったりしますけど。

 この土日は、勤めている会社の社員旅行で出かけてました。また、制作滞る。(とは言いながらも、メシは会社勤めで食っているわけですから、欠席というわけにも行くまい)現地にD200のフルセットを持ち込むわけにもいかないし、ひとまずコンデジを忍ばせておくことにする。

 土曜日、朝に会社集合。貸し切りのバス旅行。5時間で現地着。伊豆の温泉地のはずなのに、旅館の周りには何もなく、おまけにかなり寒い。これでは出かけることも出来ないし、たまには制作のことを忘れるのも良いか(良くない!良くない!)

 夜になって、宴会。隣にいる先輩とまったり話をする。これはこれで楽しめる。コンパニオンがお酌をしてくれるが、頼むから自分のペースで呑ませてくれぃ。かといって、むげに断るのも感じ悪いし、まぁ適当に流す。私はこういうノリは、どちらかというと苦手な方である。

 天気予報では、翌日曜日の関東地方は積雪。明日は絶好の?スナップ日和だろう。その後、このところの疲れが溜まってか、ほとんど寝て過ごしてしまう。まぁ、普段は話さない人とも話もできたし、社員旅行としての成果はそれなりにあったか。

2008/1/27 日曜日

週末日記?

Filed under: 制作日記 — 作者 @ 23:25:43

 このところ、制作日記というより週末日記と化している?このブログ。今週末は、なぜか目が覚めるのが遅く、午後から動き始めるような感じ。大して写真も撮っていないし、時間をムダにしたような。

 土曜日。大学の後輩にあたる写真作家さんが展覧会をやってたので、観に行く。その作家さんは、昨年の私の展示の時に足を運んでくれ、会場でいろいろと話をしたのが出会い。写真という手段を通して、社会に対するアプローチを日々考え実践し続ける、私にとっていろんな意味で見習うべき存在。そういう人の日々の努力が正当に評価されることは喜ばしくもあり、同時に自分のやってることの至らなさを痛感させられます。人間の行いなどというものは、誰かは見ているということですね。

 日曜日。D200討ち死に!というのは、オーバーな表現ですが、動作チェックしてたらAFのカップリングが動作しなくなっていた。モーター内蔵レンズでは問題なし。新宿のニコンに見積もりを出したら、工賃と部品代で約25,000円!!!日頃はほとんどAFを使わないし、モーター内蔵レンズでは問題ないようなので、ひとまず修理は先送り。他に導入しなければならないものもあるというのに!!!はぁ。

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.225 sec. Powered by WordPress ME